
ムング豆を使ったベトナム風カレーのレシピをご紹介します。ムング豆はベトナム語でチェーなどに広く使われています。このカレーレシピはインドでよく食べられているムングダール(ムング豆のカレー)をベースにしていますが、ココナッツミルクとニョクマムを加えることでベトナム風にアレンジしました。
ムング豆とは?
ムング豆は日本語でリョクトウ(緑豆)、ベトナムではĐậu xanhと呼ばれています。日本ではもやしのの種として使われることが多いですが、アジアでは豆自体がいろんな料理で使われています。ベトナムではチェーに入れて使われることが多いです。
材料
- クミンシード 大さじ1
- にんにく1片 みじん切り
- トマト 400g-500g 小さくカット
- 生姜 すりおろし 大さじ2
- コリアンダー 大さじ1
- ターメリック 大さじ1
- チリパウダー 大さじ1
- 塩 大さじ1
- 水 4カップ
- ココナッツミルク 400ml
- ムング豆 1カップ
- ニョクマム 大さじ2(お好みで)
- ライム 半分
作り方
- 鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニクとクミンシードを炒めます。香りが出てきたらトマトを加えて炒めます。

- ターメリック、コリアンダー、チリパウダー、塩を加えます。

- 水、生姜、ムング豆を入れて、煮立ったら弱火にして30分ほど煮ます。食べてみてムング豆が柔らかくなっていたらOK。


ココナッツミルクを入れ、ニョクマムで味付けをして完成。

参考にしたレシピはこちら
https://www.heynutritionlady.com/mung-bean-and-coconut-curry/