ホーチミンでオリジナルの服を作る方法について記載します。ベトナムでは縫製をしてくれるお店が街中にあり、布を持ち込めばオリジナル服を作ることが可能です。オリジナル服を作るには、①布を調達する②作りたい服を決める③③縫製屋に仕立ててもらうのステップが必要です。
カテゴリー: ベトナム生活

ハノイ都市鉄道2A号線 (Hanoi Metro)が2021年11月6日に開通
ハノイ都市鉄道2A号線 (Hanoi Metro)が2021年11月6日に開通しました。サイト運営者が2021年12月中旬に実際に乗車してみました。着工から10年の年月を経てやっと開通した路線です。

ベトナムの果物:Buổi(ブオイ)ポメロ、ザボン
ベトナムでたくさん流通している果物Buổi(ブオイ)を紹介します。英語ではポメロ(pomelo)、日本語ではザボンと呼ばれる東南アジア原産の柑橘類です。酸味が少なく甘みが多いためとても美味しく、ビタミンCも多く含まれ健康にも良い優れものの果物です。

ベトナムの果物:リュウガン(ロンガン・Nhãn)
リュウガン(ロンガン)はアジアで広く食べられている果物です。ベトナムではロンガンはNhãnと呼ばれて広く食べられています。ライチよりも種が大きいため可食部は少ないのですが、みずみずしく、香り高い上品な味が特徴です。

ベトナム産コーヒー豆比較(お取り寄せできます)
ベトナムはブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒーの生産国で、ベトナムではコーヒーが簡単に手に入ります。コーヒーブランドごとに特徴があり、ここでは自分への備忘も兼ねてそれぞれの感想を記載していきます。

[ベトナム料理レシピ]エビのニョクマム炒め(TÔM RIM)
ベトナム料理の超定番、海老のニョクマム炒め(TÔM RIM)のレシピを紹介します。定食屋では定番のメニューです。白いご飯ととっても合います。比較的小さい海老を使用し、殻ごと食べるのが特徴です。

[ベトナム料理レシピ]ベトナム魚料理Ca kho toのレシピ
今日はベトナム魚料理Ca Kho Toのレシピを紹介します。Ca Kho Toは甘辛く煮た代表的な魚料理で、ベトナムでは良く食べられています。

カフェ・フィンを使ったベトナムコーヒーの淹れ方
Cafe Phin(カフェ・フィン)を使ったベトナムコーヒーの淹れ方を紹介します。フィンを使ったコーヒーは、一般的に濃厚で深みのある味わいのコーヒーとなります。ベトナムコーヒーの特徴的な濃く深い味わいは、フィンを使うことによって生まれています。

ホーチミンにマツモトキヨシ ベトナム一号店がオープン
マツモトキヨシのベトナム1号店が2020年10月18日、ホーチミン市内にオープンしました。日本製の化粧品、健康食品、日用品などが販売されています。

[ベトナム料理]ホーチミンでブンジウを食べる その2 @Bún Riêu Cua Ốc Phan Rang – Ninh Thuận
ホーチミンのブンジウのお店の紹介です。蟹と貝のブンジウが名物料理のBún Riêu Cua Ốc Phan Rang – Ninh Thuận。ブンジウ(Bún Riêu)はトマトベースのスープにお米の麺ブン(Bún)を入れたベトナムの麺料理です。